2017/02/17

すっかりスマホ ゲーム中心

ちょいちょい PS4 のゲームを遊んでいますが、ここ数年はゲームに割く時間の大半がスマホ ゲームです。

1 年以上プレイしているスマホ ゲームは、こんな感じです。
どれも積極的にプレイしているわけではないのですが、なんとなく続いています。

まぁ、スーパーガンダムロワイヤル以外は、そろそろアンインストール対象に入りかけています。僕はガンダム好きなので、モビルスーツを見ていると何となく嬉しいのと、非常にシンプルでありながらグラフィックスが好みなので、スーパーガンダムロワイヤルが気に入っています。他のガンダム ゲームも色々と試しましたが、続けられるのはスーパーガンダムロワイヤルだけですね。

1 年未満で最近遊んでいるのは、こんな感じです。
お気に入りは、アイドルモンスター、ウォーキング・デッド、サマナーズウォー、Brutal Age ですね。ゆる~い感じで遊びながらも成長や発展を感じられるものは好きです。

僕のスマホ ゲームのプレイ スタイルは、10 以上のゲームを並行させ、定期的に開催される時限イベントに合わせて、時間や気分次第でどれかをプレイするという物です。後は、全ゲームで 1 日 1 回のサインインを行い、デイリー報酬を貯めておく感じですね。まぁ、それを逃しても、長期的に見ると鼻糞レベルですから、それはそれでどうでも良いって感じです。

このスタイルでは特定のゲームに固執する事がなく、わざわざ課金アイテムを購入する気持ちが起こらないのですよね。このため、今まで無料枠でしかスマホ ゲームを遊んだことがありません。

後は、面白そうならとりあえずプレイし、僕の性格に合わなければ即アンインストールです。無料で始められますし、無理に楽しもうとしなくとも、それなりに新しいゲームを発見できますし。

即拒絶するのは、シナリオを見せたがる物や、アクション操作を主体とするゲームですね。短い時間で遊ぶスタイルが常となるスマホ ゲームでシナリオ重視とか意味不明ですし、スマホでアクション操作なども意味不明です。まぁ、面倒なスマホ ゲームは嫌いです。それらを体験したければ、据置機でゲームを買いますよ。

僕は、スマホ ゲームでは体験やゲーム性を求めておらず、なんとなくの成長や発展が進めば満足します。その感覚が常となったため、逆に、据置機には今まで以上に体験やゲーム性を求めるようになった気もします。
ゲーム性に応じて、「どの媒体で出すか?」ってことかな、と。PS4 のゲームでも「この感じならばスマホで出した方が儲かるのでは?」と感じる作がチラホラあります。

しかし、ゲームを延々と無料で遊べるなんて凄い時代ですよね・・・。

2017/02/15

Biohazard 7 やり始めて断念

Biohazard (バイオ) シリーズは初代しかやっていないのですが、初代はとてもインパクトがありましたね。まぁ、操作が面倒で直ぐに止めたのですが、攻略サイトを見て一応は攻略した記憶があります。それ以降は、ただの続編のイメージしか無く、また、徐々に単なる TPS 化しているように見えて手を付けていませんでした。

今回、バイオ 7 が出るにあたり、PV を見ると純粋に恐怖を見せる作りに見えたので、これは面白い!と思って購入しました。

・・・まぁ~怖い。僕はホラー映画への耐性があり、ホラーってコメディだろwww?と思う性格ですが、バイオ 7 は怖い。

それなりにゲーマであるせいか、敵との遭遇と対処を考えながら行動する思考が怖さを招くんですよね。「この状況で敵が出てきたらどうにもならない気がする」という思考のために、「歩くだけで怖い」という心理が働きます。
その心理をもたらすために、非常に狭い空間を舞台にしている感じがします。明らかに逃げ場がない、とか、対応できる武器が無い、と認識する状況に常に追いやられている感覚がします。何だか凄くヤバイとだけ認識できる状況と言うか。
また、敵に殺られたらそこで攻略を考えれば良いのですが、何度もリトライしたくないという心理もあり、慎重になります。

と、楽しんでいたのですが、わりと序盤で嫌になりました。まぁ、序盤のガレージでの戦闘ですが、「これは決められた攻略方法があるな」と感じたので、もうどうでもいいや、と。

正直、そういうのは面倒くさい。僕は怖さを体験し続けたいだけで、攻略を求めていないんですよね。ヌルゲーマ?そうです。僕には攻略よりも体験が重要です。若い頃なら違った感覚でプレイできたかもしれないと思うのですが、オッサンと化した僕には色々と面倒です。

後は実況動画を観れば良いかなー・・・と。

libgdx いじり

Google が提供している Java 版の Tango Examples は Rajawali をベースにしているため、自分が仕事で開発する Tango アプリも Rajawali ベースとしていましたが、最近は libGDX への移行を進めています。一応、要点については移行が...