2014/07/28

Hitman: Absolution

ステルス ゲームを楽しみたくなり、何となく Hitman: Absolution を DL して遊んでいました。先日、Easy でクリアし(僕はヌルゲーマなので必ず最低難易度で開始します)、今は Normal でチャレンジ クリアを狙いながら周回している所です。

Hitman は攻略法が多岐に渡っていて楽しいですね。ステージに慣れていないうちは、敵に見つかって銃撃戦に陥るパターンが多かったですが、そうなったらそうなったで敵を殲滅し、次の周回に備えてアイテムやギミックの配置を調べていました。各ステージはいつでもリトライできるので(スタート地点 or チェックポイント)、気軽に試行錯誤を繰り返す事ができて良い感じです。

初見プレイ中、演出や銃撃戦が「Kane & Lynch に似てね?」と感じたので調べたら、同じ会社(IO Interactive 社)だったんですね。僕は数年前に Kane & Lynch 2 にもハマり、最高難易度まで何度も周回していました。
ただ、Hitman の過去作は Absolution とは趣が異なるらしく、Absolution では Kane & Lynch の開発者(?)が加わったせいで Hitman の良さが失われてしまった、との批判も見ました。

気になったので、過去作の購入を考えて動画を調べてみましたが、Absolution はステージ攻略方法の試行錯誤に焦点が置かれているのに対し、過去作は暗殺方法の試行錯誤に焦点が置かれている感じがしましたね。Absolution のステージは必ずしも暗殺目的ではないと言うか。ただし、Absolution にも多様な暗殺方法が用意されたステージが幾つかあり、クリア後に調べたら驚く物があります(2nd ステージの King of Chinatown で 10 パターン程)。

まぁ、僕はステルス プレイを目的にしていたので、Absolution のデザインで楽しいです。

2014/07/24

まほでんわーるど

Far Cry 3 と Watch Dogs と平行して、実は一番ハマっていたのがフリーゲームの『まほでんわーるど』です。

酒場でユニットを雇い、複数のパーティを構成し、ダンジョンを選択し、後はダンジョン攻略を待つだけのゲームです。パーティが全滅しそうだったり、収集できるアイテムの上限に達した場合に、自分の判断で退却させても良し。

この束縛されない緩いシステムが地味に心地よく。ダンジョン攻略終了まで他のゲームをプレイしたり、動画を観たり、ネットで情報を漁ったりなどできるわけです。パーティが上手く機能しているかどうか気になる時や、アイテムや金を充実させたい時には、ゲーム画面に張り付いて様子を見たりなどもして。

放置状態でペナルティがあるわけでもなく、気楽に、何となく、遊べるわけです。

2014/07/19

Watch Dogs

最近遊んでいるゲーム、其の二。Watch Dogs。

Xbox 360 版で DL してプレイしています。例のごとくオンライン介入はオプションから OFF。オフライン コンテンツ中に他者から介入されるのは凄く嫌です。

物凄く期待していたゲームでしたが、少々期待ハズレでした。ハマれないと言うか。

ゲームのテーマとなっているハッキングに期待していたのですが、オブジェクトを遠隔操作する能力に対してハッキングという言葉を当てはめただけで、ハッキングしている感覚が無く。オブジェクトの遠隔操作ができる GTA・・・でしかないかなぁと。
まぁ、どのような表現でハッキングの感覚を味わえるのか、自分自身でも分からないですけどね。

それはどうであれ、監視カメラを乗っ取り、敵の位置を把握し、誘導し、撹乱し、自分は隠れたまま動かずにマップに用意された爆破オブジェクトで敵を倒したり、小道具で誘いだしてからテイクダウンするなどの場面では、非常に楽しめています。要するに、ステルス中は楽しいですね。

各エリアに用意された ctOS コントロール センターの攻略は、そのようなステルス プレイになるので楽しいのですが、数の少なさから早々に攻略が完了してしまって残念な状態になってしまいました。後は、メイン シナリオにてそのような状況下のシナリオがたまに現れるので、それを期待するしかないのかなぁと・・・。

ただ、そのような場面以外が面白くないので、メイン シナリオ攻略が苦痛なんですよね。話の内容も極めて退屈ですし。まだ Act 1 を終えた程度なので、そんな序盤で判断するのも良くないとは思うのですが、先を観たいと思わせる物が無いわけで。

っていうか、ロード長すぎ。

Far Cry 3

最近遊んでいるゲーム、其の一。遅れ馳せながら Far Cry 3。

ゲームの基本は、FPS + オープンワールドで、+ ステルスなのかなぁと。ステルス プレイをしなければ難易度が跳ね上がるので、実質ステルス必須かと。マルチプレイは例のごとくやっていません。

主に、拠点制圧が楽しくて遊んでいる感じです。銃やカメラで敵をマーキングし、配置と移動をこっそり見ながら戦略をたて、発見されないように狙撃したり、石ころの音で敵を誘導してからナイフで殺るなどしているのが楽しいです。

これだけで僕は十分に楽しめているので、面白いゲームだと思っていますが、不満も多々あり。

一番の問題はメイン シナリオ。ボス戦では、もれなく精神世界的な描写へ入り、ゲーム内現実の状況を無視した戦闘になるのはどういうわけかと。

極普通の青年(主人公)が殺戮の世界に放り込まれ、徐々に狂気に支配されていく話の流れがあるので、正常と異常の狭間を映像的に表現するために、あのような描写を用いているのだろうと想像します。しかし、別ゲームかと言う程に乖離したシーンでイベント戦闘をさせられるので、もうイライラするんですよね。何故か QTE が始まる場面も多々あり、これが更なる不快感を呼び起こします。アホかと。

後は、製作システムが雑で勿体無いなぁと。製作による装備強化は簡単に終わってしまうので、中盤移行は薬を作る程度でしか活用しません。それも、体力回復と動物避けの薬以外はどうでも良い感じで。
ただ、あまり製作に凝る状態だと RPG に良くあるマゾさが加わってつまらなくなる可能性もあるわけで、FPS のお手軽さを考えると、こんなもんで良いのかもしれないなどと思ったりもします。

まぁ、まだ楽しんでます。ちょっと拠点制圧リセットを使ってもう一度やってみようかなと。

libgdx いじり

Google が提供している Java 版の Tango Examples は Rajawali をベースにしているため、自分が仕事で開発する Tango アプリも Rajawali ベースとしていましたが、最近は libGDX への移行を進めています。一応、要点については移行が...